【5秒でご案内】症状検索ページもご利用ください

突然の頭痛と吐き気に悩んでいます

本日の予約状況

頭痛と吐き気にお困りの方からメールでお問い合わせをいただきました。

ご本人にはすでに返信させていただきましたが、同じような悩みをお持ちの方も多いので、解説を加えたうえで共有いたします。

目次

日常に支障をきたす頭痛と吐き気の理由を考える

頭痛と吐き気に関するご相談

はじめまして。突然のメール失礼いたします。不定期に起こる吐き気を伴う頭痛で悩んでおりご相談させていただきます。

数か月前から突然の頭痛と吐き気で動けなくなってしまうことがあり、日常生活に支障をきたしています。仕事中や外出先で症状が出ると、その場で休まざるを得ず周囲に迷惑をかけてしまい、それにもストレスを感じています。

先日脳神経外科で検査した結果、片頭痛との診断でした。処方された薬を飲むと痛みは和らぐのですが、この先ずっと薬を飲み続けるのは嫌なので他に解決策はないのか模索しています。

カイロプラクティックの施術はこのような症状の改善に有効でしょうか。また、自宅でできる対処法などありましたら教えていただきたいです。

お忙しいところ恐縮ですが、ご回答いただけますと大変助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。

当院からの返信内容

UPカイロプラクティック学芸大学整体院の院長、長田潤晴と申します。多くの方が悩まれている頭痛と吐き気、とても辛いですよね。この症状にお悩みの方が当院には多く来院されています。一般論も含め当院の視点からお伝えします。

院長:長田

回答させていただきます

頭痛と吐き気の主な原因

頭痛と吐き気が同時に起こる主な原因として、片頭痛が考えられます。

偏頭痛の特徴

片頭痛は、頭の片側や両側のこめかみあたりがズキズキと痛み、脳内の血管が拡張し、三叉神経を刺激することで炎症反応が起こります。この刺激が脳幹の嘔吐中枢まで広がることで、吐き気を引き起こします。

偏頭痛の原因

日常生活のさまざまな要素が引き金となって発生するといわれています。ストレスやストレスからの解放、寝過ぎや寝不足、女性ホルモンの変化(月経周期)、天候や気圧の変化、空腹や脱水、肩こり、アルコール、カフェインなど。

どの要素が発生の引き金になるのかは個人差があるため、日頃からどんなときに頭痛が起こるのか、また頻度や痛みの度合いなどを記録する癖を付けておくと原因特定の役に立つでしょう。

自宅でできるセルフケア方法

炎症が起きているので頭を冷やしてください、最も効果的なのは昔ながらの氷枕です。冷却ジェル枕でも構いません。深呼吸を意識し、ゆっくりと呼吸することで症状が和らぐこともあります。また、水分補給も大切で少量の水を定期的に飲むことをおすすめします。

おすすめの氷枕

カイロプラクティックの有効性

カイロプラクティックは、偏頭痛に対して非常に有効な治療法です。

脊椎と骨盤の調整は神経系統の機能を改善し、片頭痛の頻度や強度を軽減する可能性があります。また、首や上背部の筋肉の緊張を和らげることで、緊張型頭痛の症状も軽減することが可能です。

器具を使用した頸椎へのカイロプラクティック施術

当院では問診と検査を重視しております。症状の原因を徹底的に調べた上で施術計画を立て、痛みのある部位だけに注目するのではなく、カラダ全体の関節と筋肉がスムーズに連動しているか、神経機能が正常に働いているかチェックして施術を行っています

痛みや不調でお困りの方はお気軽にご相談ください。

頭痛のお悩みに関連するページのご案内

当院では部位ごとに症状別ページをまとめています。ぜひご覧になってみてください。

当院であなたのお悩みに対応可能どうかを5秒で調べることができる症状検索ページもご活用ください。


院長:長田

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
東京都目黒区碑文谷6-7-3インクルール学芸大学3F
電話番号
03-5544-8287
定休日
日曜・月曜・祝日
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください
目次